誹謗中傷対策とネット炎上対策をサポートする【ネット情報参謀セイメイ】

ネット情報参謀セイメイ

0120-134-797
営業時間: 9:00〜19:00 土日祝を除く

SNSリスクアセスメントQ&Aその4 ~ソーシャルメディアの利用状況に関する事例問題(4)(5)~


【第七問】ソーシャルメディアの利用状況に関する事例問題(4)

Q.あなたの知人や友人が、ソーシャルメディアで炎上に巻き込まれている(ネット上での口論になったり、何かの批判にさらされたりする)のを見たことはありますか。仕事に関係のない私的なソーシャルメディアでの炎上も含みます。

1.ある
2.炎上まではいかないが、ヒヤっとさせられたことはあった
3.ない

A.
リスクが大きいのは、身近な人が炎上に巻き込まれていることを見たことが「ない」ことです。

経験がなければ、どういった状況に置かれているのか、どれだけ対処に困るのかを自分ごととして捉えることができません。

「ない」回答が多ければ、炎上対処の大変さをから伝える必要があるでしょう。

「ある」と答えた人は、会社がネット炎上したときに、どう対応すれば良いか、対策を練る担当者に適任と言えるかもしれません。

【第八問】ソーシャルメディアの利用状況に関する事例問題(5)

Q.あなたのお勤め先の商品やサービス、従業員などに関することが、ソーシャルメディアで炎上している(ネット上での口論になったり、何かの批判にさらされたりする)のを見たことがありますか。これは仕事に関係するものに限定します。

1.ある
2.炎上まではいかないが、ヒヤっとしたことはあった
3.ない

A.
従業員のあずかり知らないところで、炎上の対象になっていることもあります。

まずは現状認識として、自社がそういった状況に置かれているのかどうかを知るための設問です。

ネット上では何らかの批判にさらされるものですから、「ある」という回答が多いからといって神経質になる必要はありません。

ただ、事業部門や管理部門の誰一人として、それを知らないでいることの方が問題でしょう。

もし炎上して火の粉が飛んできた場合、すばやく対応できないためです。
経験値が高い人の方が、より的確な対策を考えることができる可能性が高いと言えます。


カテゴリー

人気のナレッジ&コラム

最新のナレッジ&コラム

募集中のセミナー

  • 現在募集中のセミナーはございません。