-
2017/9/22
企業の信用失墜を防ぐ情報漏えい対策(4) ~見直すべき従来の情報セキュリティの考え方~
企業が頭を悩ますスマートフォンの社員利用 企業が頭を悩ましている問題の一つに、社員のスマートフォンの利用があります。それは何かと言いますと、 スマートフォンのように携帯電話なのかパソコンなのか分からない場合に、その管理と […]
2017/9/22企業の信用失墜を防ぐ情報漏えい対策(3) ~何が企業秘密に当たるのか~
会社にとって、情報流出を防ぐためには、大変に心強い法律が、不正競争防止法です。しかし法律で守られるためには、会社自身も情報管理に責任を負わなければなりません。権利を主張するなら、義務も負うのですよ、と法律は […]
2017/8/23企業の信用失墜を防ぐ情報漏えい対策(2) ~秘密情報はどうやって決まる?~
秘密情報は、どうやって決まる? 秘密情報とはそもそも、どうやって決まるのでしょうか。 たとえば社長が「これ秘密情報でよろしく」と言えば、次の日から社内では秘密情報になるのでしょうか。結論から言えば、それは「ノー」です。中 […]
2017/8/16企業の信用失墜を防ぐ情報漏えい対策(1) ~情報セキュリティとソーシャルメディアリスク~
尖閣ビデオ流出事件とユーチューブ 2010年11月に起きた尖閣ビデオ流出事件で、動画投稿サイト「ユーチューブ」に映像を流した海上保安官が、国家公務員の守秘義務違反で懲戒処分を受け、依願退職しました。また流出のきっかけをつ […]
2017/7/31不適切な書き込みを削除する方法 ~侵害情報の削除依頼の方法と書式~
削除要求の方法 緊急性が高く、公共の利益が明らかに失われていると判断できる書き込みについては、サイト・掲示板管理者は、比較的削除要求を受け入れやすいと考えてよいでしょう。(あくまで一般論として)。 たとえば、個人情報が書 […]
2017/7/28匿名の書き込み犯人を特定する方法 ~情報発信者の開示請求のやり方と書式~
書き込んだ本人の開示請求は、ハードルが高い SNSやブログ、掲示板に誹謗中傷を書き込んだ本人の個人情報を開示させるのは、ハードルが結構高いのが現実です。例えば2ちゃんねるに爆破予告や殺人予告など書き込んだ人間が、数日の間 […]
2017/7/10はてなブログの削除依頼について
はてなブログとは はてなブログとは、ブログサービスの1つで株式会社はてなが運営しています。 数あるブログサービスの中でも2013年に始まったので一見新参に見えますが、前身となるはてなダイアリーは2003年から始まっていま […]
2017/7/10ネットの誹謗中傷を発見したらどう対処すればよいか(3) ~裁判所を活用した証拠保全の方法~
証拠を残しておく重要性 違法な誹謗中傷を伴う書き込みのあったネット事件では、証拠の保全を急ぐことが大変重要になります。なぜなら、一般的に通信事業者のアクセスログの保存期間が3ヶ月~半年であるため、誰が書き込んだのか(発信 […]
2017/7/6ネットの誹謗中傷を発見したらどう対処すればよいか(2) ~警察に相談するメリットと準備~
企業に対する違法な誹謗中傷や書き込みを見つけ、削除したい、ネットに書き込んだ人間を罰したい場合、企業の担当者はどう行動すればよいのでしょうか。 担当者が直接、サイト管理者に掛け合うより「警察に相談する」とい […]
2017/6/27ネットの誹謗中傷を発見したらどう対処すればよいか(1)~6通りの対策方法~
誹謗中傷被害にあったら何をすればいいのか ネット上に書き込まれた個人への誹謗中傷や、会社への信用棄損、業務妨害に対して、被害者はどのように対処すればよいでしょうか。 それにはまずどのような書き込みが犯罪となるのか知る必要 […]
カテゴリー
- サイト別削除方法
サイト別削除方法 - ネット炎上対策
ネット炎上対策 - 個人でできるネットリスク管理
個人でできるネットリスク管理 - 業界別の誹謗中傷対策
業界別の誹謗中傷対策 - 危機管理広報
危機管理広報 - ブランディング
ブランディング - SNS・口コミ管理
SNS・口コミ管理 - IT業界の対策
IT業界の対策
人気のナレッジ&コラム
-
ネットの誹謗中傷が犯罪になる事例(1) ~名誉毀損罪・侮辱罪が適用になる条件~
87,189ビュー -
匿名の書き込み犯人を特定する方法 ~情報発信者の開示請求のやり方と書式~
50,520ビュー -
ネットの誹謗中傷を発見したらどう対処すればよいか(1)~6通りの対策方法~
42,792ビュー -
ネットの誹謗中傷が犯罪になる事例(2) ~脅迫罪が適用になる条件~
20,914ビュー
最新のナレッジ&コラム
-
ジェンダー炎上とCM その① 性的・エロ表現によるジェンダー炎上
2019/11/29 -
炎上を拡散させる者の罪~書くこと、リツイートは慎重にしなければ、罪に問われる~
2019/10/11
募集中のセミナー
- 現在募集中のセミナーはございません。