はてなブログとは
はてなブログとは、ブログサービスの1つで株式会社はてなが運営しています。
数あるブログサービスの中でも2013年に始まったので一見新参に見えますが、前身となるはてなダイアリーは2003年から始まっていました。
株式会社はてなは他にも会員同士が質問をしたり回答したりすることができるQ&Aサイト「人力検索はてな」や、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」などを開発、運営しています。
もともとインターネットのユーザー同士のコミュニティの場をつくるのが得意です。
はてなブログはアメーバブログと同様、はてな会員同士のコミュニケーションも行える仕様になっています。
しかし、はてなブログに集まる人々は他のブログサービスに集まる人々とは少し違った傾向があります。
はてなブログは、SEO的に強いと言われている
本当にSEO的に強いかどうかについてはこの記事の中で言及することはできませんが、一般的にはそのような印象を持たれています。
そのため「ブログを始めるなら、はてなブログとWordPressとどちらが良いだろう?」という質問やそれに対する回答となる記事が非常に多く存在します。
なぜアメーバブログやライブドアブログではなく、WordPressと比較されるのかと言いますと、はてなブログの会員はブログを運営することへのモチベーションが高い人たち(=SEOを気にしている人たち)だからです。
彼らは、ただ趣味で文章を書くだけでなく、SEOの効果によって検索結果の上位に表示されることで読者を増やしたい人やブログに広告を貼ることで収入を得たいと考えています。
はてなブログはブログにAmazonへのリンクやGoogleアドセンスを設置することが可能であるため収益化を目指す人でも使いやすく、且つブロガー同士のコミュニケーションも全く無くはないという「いいとこ取り」が可能になっています。
(その代わり、広告を設置するには有料版を契約する必要があります)
WordPressの方は、はてなブログも含め他のブログサービスとは違い、自分でサーバーを契約して独立したサイトを運営することになるため、広告が自由に貼れるなどのメリットも多くありますが、見た目や機能のカスタマイズの自由度が高い分、使い勝手が複雑なのでインターネット初心者には使いづらいという面もあります。
・「文章が書くことが趣味だから、それで儲けが出たらラッキーだ」ととにかく試してみよう
・「ブログで食べていけるくらいの収入をあげたいからガンガン書きたい」というところまで考えている
・でも自分でサーバーを契約したりカッコイイサイトを作ろうとすることに時間をとられたくない
このようなニーズが増えていく中で、この人たちの受け皿となったのがはてなブログでした。
こうして、はてなブログはブログに対する真剣度が他のサービスより高いユーザーが集まりやすい環境ができあがったのです。
一方、アメーバブログなどは初心者向けではありますが、多くの無料ブログが商用利用を禁止しています。
純粋にブログを書くことやブロガー同士の交流を楽しみたい人、サービスを利用している人たちのコミュニティの雰囲気が好きな人は他の無料ブログを利用することが多いようです。
SEO的に強いということは・・・
ここまでですでにお察しかとは思いますが、SEO的に強いと言われているはてなブログで風評や誹謗中傷が書かれると、やはり検索結果に出現した際に厄介なことになります。
2ちゃんねるなど、他の場所で書き込む人たちに比べてはてなブログを利用する人たちは明らかに「ブログを書く」「情報発信をする」ということに対しての熱意やリテラシーが高い人が多いです。
故に、記事に込められた力も非常に強くなります。
掲示板に書き込まれる一行に比べると、文章も長くて迫力があり、拡散力もあります。
検索結果からの流入だけでなく、1人が書くと他のブロガーもそれを受けて自分の意見を自分のブログの中で書きますし、はてなブックマークやTwitterと相まって検索結果だけでは見えない世界にまで火の手が広まるという特長があります。
しかし反面、情報発信に対する責任感とリテラシーが高い人たちが多いということは、間違っている情報に対しても厳しい目を向ける人が多いということでもあります。
事実無根の風評被害の場合は、味方になってくれる人も出てくる可能性もあるかもしれません。
情報の真偽を問わず、広く拡散されてしまうTwitterなどと比べると比較的良心的な部分があると言えるでしょう。
はてなブログで権利を侵害されたら
とは言え、名誉毀損、著作権侵害等、明らかに違法である内容は早期に発見してしっかりと対応したいところです。
はてなブログではもちろん、規約によって著作権や人格権などを侵害する書き込みを禁止しており、問い合わせフォームもあります。
まずは運営に問い合わせをすることをおすすめいたします。
ちなみに他のブログサービスの炎上例と比べると、はてなブログ側の対応はどちらかと言うと対応が丁寧であり、誠実です。
定型文を送りつけるだけではなく、きちんとブロガーと仲介してくれる印象があります。
ブロガー側としては運営からある日突然いきなり「削除してほしいと言われているので、いつまでに応答がなければ当該記事を削除します」と連絡が来ると腹立たしくなるものです。
人によっては運営側のメールの書き方が気に食わないという理由で、削除に応じない人もいます。
その点、はてなブログはブロガーへの対応が早く、真摯な姿勢を示しています。
被害に遭った側もはてなブログの運営側への抗議を早くすれば、それだけスピード感を持ってブロガー側との交渉を進めることができるということです。
とはいえ、抗議する際は根気強く、また、熱くなりすぎないように臨んでください。
削除依頼をすることへのリスク
他のブログサービスでも同様ですが、削除依頼をすると逆に「こんなメールが来た!」とさらされるリスクがあります。
先程「抗議は早くするようにする」と書いたのは、ブロガーからの反論をはてなブログ経由で受け取った後、すぐに対応しないと「こんなメールが来た!」という報告と「受け取ったメールのここがおかしい」というような反論記事がさらに投稿されてしまう危険性が非常に高まるからです。
そして最悪の場合、それがまたはてなブックマークやTwitterに波及し、Twitterからツイートをまとめて閲覧できるようにするサービス『Togetter』にまとめられ……とあらゆるメディアに影響が出てしまいます。
削除依頼を出す際には、熱くなったり高圧的な言葉を使ったりせず、あくまで丁寧に依頼をするように心がけてください。
正当な主張をした結果、はてなブログ側が「ブログ記事の方に問題がある」と判断すれば削除してくれることもあります。
しかし法的に追及しようとすると微妙で難しい場合や、はてなブログの判断によって削除に応じてくれなかった場合、弁護士に依頼しても徹底的に争うことができない場合もあるでしょう。
そういった場合は、別の手段をとります。
それは、ブログ記事に負けないくらい情報発信をすることです。
事情を説明する記事を公式サイトに掲載することもそうですが、他にも逆SEOという方法もあります。
ポジティブな情報をたくさん発信していくことで、事実無根の風評や悪意のある誹謗中傷を風化させる方法です。
様々な手を尽くしたけれど解決できそうにないとお困りの方は、弊社にもご相談ください。
風評・誹謗中傷対策の実績豊富なプロが最善の方法をご提案いたします。
また、初動を早めるためには早期発見が欠かせません。
監視ツールや有人のSNS監視サービスも提供しておりますので、風評予防のご相談もお気軽にお問い合わせください。
関連記事: こんな記事も読まれています
カテゴリー
- サイト別削除方法
サイト別削除方法 - ネット炎上対策
ネット炎上対策 - 個人でできるネットリスク管理
個人でできるネットリスク管理 - 業界別の誹謗中傷対策
業界別の誹謗中傷対策 - 危機管理広報
危機管理広報 - ブランディング
ブランディング - SNS・口コミ管理
SNS・口コミ管理 - IT業界の対策
IT業界の対策
人気のナレッジ&コラム
-
ネットの誹謗中傷が犯罪になる事例(1) ~名誉毀損罪・侮辱罪が適用になる条件~
87,198ビュー -
匿名の書き込み犯人を特定する方法 ~情報発信者の開示請求のやり方と書式~
50,566ビュー -
ネットの誹謗中傷を発見したらどう対処すればよいか(1)~6通りの対策方法~
42,818ビュー -
ネットの誹謗中傷が犯罪になる事例(2) ~脅迫罪が適用になる条件~
20,936ビュー
最新のナレッジ&コラム
-
ジェンダー炎上とCM その① 性的・エロ表現によるジェンダー炎上
2019/11/29 -
炎上を拡散させる者の罪~書くこと、リツイートは慎重にしなければ、罪に問われる~
2019/10/11
募集中のセミナー
- 現在募集中のセミナーはございません。